瞳みのる、の若いころの活躍を紹介!バンドマンとしてはどんな人物?

瞳みのる、の若い頃の活躍を紹介!バンドマンとしてはどんな人物?のサムネイル画像 芸能業界

過去に書いた

 

沢田研二の母親について書いた記事

 

またまた人気を集めています!

 

 

この記事の訪問者内わけを調べるとツイッターからの訪問者が多く

 

沢田研二さんの情報にツイッターのユーザーは

 

飢えているかのような印象を受けましたね。

 

 

なのでこの結果を元に今回の記事は

 

沢田研二さんとザ・タイガースとして活動していた

 

瞳みのるさんの若い頃の活躍内容を記事にまとめていきますね。

 

 

瞳みのるさんについて過去に記事を書きましたが

 

今回はもっと深く彼について触れていきます。

瞳みのる、の若い頃の活躍とは?

「サリーとプレイボーイズ」「ファニーズ」内でリーダー兼ドラムを担当!

「サリーとプレイボーイズ」時代

中学、高校と働きながら学校に通っていた瞳みのるさんは

 

岸部一徳さんと森本太郎さん、加橋かつみさんらと仲を深め

 

「サリーとプレイボーイズ」を結成します。

瞳みのるさんはドラム兼リーダーを担当する。

「サリーとプレイボーイズ」を結成したのは1965年の出来事だったのですが

 

1年後の1966年に沢田研二さん(ジュリー)が加わり

 

バンド名を「ファニーズ」と改名しバンド活動を本格化していきます。

「ファニーズ」時代

ファニーズでの瞳みのるさんの活躍話としては

 

2つの逸話があります

 

 

ひとつは大阪難波にあったジャズ喫茶「ナンバ一番」の

 

専属オーディションを受けさせてもらえるように熱心に売り込みをかけ

 

許可を勝ち取ったこと。

 

 

そしてもうひとつは内田裕也さんとの東京進出話を風化させまいと

 

瞳みのるさんは彼の自宅まで宣伝材料を携え単身上京し

 

見事「ファニーズ」東京進出を実現させたことが挙げられますね。

 

 

バンドの演奏活動だけではなく

 

このような地味ですがとても大切なポイントで踏ん張れる瞳みのるさんは

 

正にリーダーの鏡だと私は思いました!

 

 

瞳みのるさんがいなければ

 

ザ・タイガースが存在していなかった可能性も

 

あるのですからね!!

「ザ・タイガース」と改名し大ブレイク!!

上京した「ファニーズ」はこのタイミングで「ザ・タイガース」と改名します。

この時にリーダーは岸部一徳さんが担当するようになる。

そして「ザ・タイガース」として2曲目のシングルとしてリリースした

 

「シーサイド・バウンド」が

 

レコードセールス40万枚を超える大ヒットを記録したのです。

 

 

その後の楽曲もどんどん大ヒットを繰り返し

 

「ザ・タイガース」は

 

5曲でスターの座を上り詰めたのでした。

「君だけに愛を」「銀河のロマンス/花の首飾り」「シー・シー・シー」をリリースしている。

ある意味リーダーという大役から開放された瞳みのるさんが

 

演奏で皆を引っ張ることに集中できた結果の可能性も

 

ありそうな気がします。

 

 

メンバーも増えて新天地に趣き

 

メンバーの役割を見直して再出発した

 

成功例なのではないでしょうか?

 

 

あくまで推測なのですがね。

瞳みのる個人としても知名度がうなぎのぼり!!!

ザ・タイガースの知名度が上がってくると

 

彼らもマルチタレント化し始め

 

テレビや雑誌取材のお仕事なども舞い込んでき始めます。

 

 

そして瞳みのるさん自身にも人気が集まり

 

沢田研二さんと一緒に雑誌の特集が何回も組まれるなど

 

メディアでどんどん取り上げられていきました。

「セブンティーン」「ティーンルック」で表紙を飾っている。

しかし瞳みのるさんは決してドラムの練習を怠ることはなく

 

メンバーの中で人1倍音楽と向き合う時間が長かったといわれるほど

 

努力を惜しまなかったみたいです。

 

 

努力は人をたまに裏切りますが

 

量は質を兼ねる事も事実だと思うので

 

瞳みのるさんの演奏スキルは相当のものだったのだと思います。

「サリーとプレイボーイズ」「ファニーズ」としての楽曲は?

「パイプライン」

  • リリース記事 1962年12月 1963年1月
  • 作詞・作曲 ブライアン・カーマン ボブ・スピッカード
  • ジャンル サーフ・ロック
サーフ・ロックとは1960年代にアメリカの若者を中心に流行した海のイメージを音楽で表現したジャンルである。

急がば廻れ「ウォーク・ドント・ラン」

  • リリース記事 1955年
  • 作詞・作曲 シグマンド・ロンバーグ
  • ジャンル インストゥルメンタル曲(器楽曲)
器楽曲とは歌い手のことを考えず演奏することに特化して作られた曲のこと。

「ザ・タイガース」としての楽曲は?

シーサイド・バウンドSeaside Bound

  • リリース記事 1967年5月5日
  • ジャンル グループ・サウンズ
  • 作詞・作曲 橋本淳 すぎやまこういち
グループ・サウンズとは電子楽器をメインとして演奏と歌唱の両方に重きをおいた曲のことをいう。

歌詞

シーサイド・バウンドの歌詞

花の首飾りFlower Necklace

  • リリース時期 1968年3月25日
  • ジャンル グループ・サウンズ
  • 作詞・作曲 菅原房子 すぎやまこういち

歌詞

花の首飾りの歌詞

モナリザの微笑Mana Liza’s Smile

  • リリース時期 1967年8月15日
  • ジャンル グループ・サウンズ
  • 作詞・作曲 橋本淳 すぎやまこういち

歌詞

モナリザの微笑という曲の歌詞

バンドでのドラマーの役割とは?

バンドでのドラマーの役割とは

 

指揮者のようにバンドメンバーのリズムを整えたり

 

曲のリズムやドラムの音を調節して曲の抑揚を表現したり

 

バンドの中で中核になるポジションといっても過言ではありません。

 

 

地道な練習によるリズムキープ力の向上は勿論必要な能力ですが

 

それ以外にもライブでの演奏楽曲の編成に伴って

 

どのタイミングで曲をスタートさせるかの決断などもドラムを叩きながら行います。

 

 

私も友だちのライブにいったときに

 

曲の演奏を中断してメンバー紹介に以降した場面を見たことがありますが

 

曲の中断からメンバー紹介、そして曲の再開のタイミングがとてもスムーズだったのを

 

ドラマーの人が演奏で誘導していたと考えると確かに腑に落ちましたね。

 

 

バンドのリーダー的なポジションだとドラマーのことを考えると

 

自然とドラマーの瞳みのるさんが自然とリーダーポジションのような働きをしていたのにも

 

納得がいきました。

瞳みのるに関するほかの記事はある?

こちらをクリックかタップして詳細を確認できますよ!

瞳みのるについての記事をまとめてみた!【OG探検隊!限定】

まとめ

今回の記事は

 

 

瞳みのるさんの若い頃

 

「ザ・タイガース」の前身に当たる「サリーとプレイボーイズ」を結成し

 

 

大阪難波にあったジャズ喫茶「ナンバ一番」の

 

専属オーディションを受けさせてもらえるように熱心に売り込みをかけ

 

許可を勝ち取り

 

 

見事「ファニーズ」(サリーとプレイボーイズから改名した名前)の東京進出を実現させ

 

 

「ファニーズ」から「ザ・タイガース」と改名して5曲でスターの座に上り詰め

 

 

自身も人気を集めたが音楽に対する熱量は衰え無かった。

 

 

となりました!

 

 

いつもここまで読んでくださりありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました